『演劇と教育』掲載

小学校向脚本 一覧

年月

作品名

作者名

登場人物

参考・ヒント

あらすじ・見どころ

2024・3+4 ウソ発見器と宇宙人 高橋よしえ ▼宇宙人グループ
宇宙人 博士/宇宙人 助手/宇宙人 隊員
▼子どもグループ
かなた/かなたグループ/マミ/マミグループ/そうご/そうごグループ/あき/あきグループ
▼しましま団
▼いかのおすし隊
▼治りょうグループ
▼回文隊/早口言葉隊/楽器隊/コーラス隊/先生1、2/あき父/あき母/警官
▼とき 現代
▼ところ 教室、空き地

■高学年向脚本
かなたが拾ったウソ発見器は、宇宙人が落としたものだった。
助けを求めて地球に来たらしい。
あやしい? あやしくない?
2024・1+2 いっしょにおどろ! 猪又郁夫 ▼オクイ ダンスが好きな鬼/セナ 村の子ども/サヨ 村の子ども/リク 村の子ども/ヒロ 村の子ども/ルナ 村の子ども/ジョウ 村の子ども/カカ セナのお母さん/村長/鬼1・2・3/オクイのダンス友達/村人たち ■低学年向脚本 村のダンス大会に、コワ〜イ鬼がやって来る!
皆、ブルブル震える中で、子どもたちが楽しくダンスを踊る時、鬼も一緒に踊り出す!
2023・9+10 クックとルナの冒険 野村莉沙 ▼クック/ルナ
■チーズ団のネズミたち ミナ/タラフク/ミュージ/アート/ケア/ヤング/ニット/ダッシュ/ノースリーブ
■ジャガイモ隊のネズミたち ノール/ダイジン/パッシュ/アイロニー/オジョウ/フラ/ハカセ/ニンジャ/マンプク/タンパン
■3羽カラスたち ノワール/アーテル/プレート
すりネズミ1・2/人間の声1〜4
■2023年 子どもが上演する劇脚本募集●入選
■高学年向脚本
ネズミのクックは、友達のルナと離れ離れになってしまいます。
2匹は再会できるのか、個性豊かなネズミたちの冒険が始まる!
2023・7+8 モグタンとゆかいな虫のなかまたち 徳本範子 ▼モグタン(もぐら)/アリー(あり)/トンボー(とんぼ)/ミツバチ/コオロギ(ミツバチと二役)/バッタ/あおむし(バッタと二役)/黄色蝶(蝶)/ピンク蝶(蝶)/女神(蝶と二役、女神になるときはベールをつける) ■保育園・幼稚園・小学生向脚本 明るいところでも目が見えるようになりたいモグタン、願いをかなえるために蝶のたまごを育てようとするのですが……。
2023・5+6 いちごが言うには 高橋よしえ ▼(40人〜90人くらい)
▼いちごグループ(13人〜45人くらい)あまおう/あきひめ/とちおとめ/べにほっぺ/やよいひめ 等
▼じゃがいもグループ(5人〜10人)男しゃく/メークイン/インカのめざめ
▼きゅうりグループ(2人〜6人)
▼バナナグループ(4人〜9人)スウィーティオ/バナナA 等
▼店員(4人〜15人)
▼お客さん(10人〜)/母/息子 せいた/父/娘 さやか/パティシエ(2人)/おばあさん/新しい客(3人〜)
▼とき 現代
▼ところ スーパーの青果売り場、舞台のセット 見切り品コーナー(三場途中より)
「わたしはあまおう」「おれ、あきひめ」「ぼくなんか、とちおとめ」…いちごたちは名前に不満。
じゃがいも、バナナ、きゅうりたちも加わって青果コーナーは、きょうもにぎやか。
2023・3+4 オーバーアゲイン こむろ こうじ ▼水族館職員
阿部いさお 社長55歳/阿部たか子 専務50歳/日向はるお 男性職員45 歳/関上まさのり 男性職員30 歳/美咲 女性職員22 歳/綾子 女性職員30 歳/美雪 女性職員25歳/美奈 女性職員20歳/ひろみ 女性職員18 歳
▼水族館の仲間たち
ハコフグ/クラゲ/オウムガイ/カメタロウ/ウミフクロウ/カメキチ/カブトガニ/エビ
▼子どもたち
こども1〜6

津波に襲われた水族館。       水槽の中に残された生き物たちは、生き残ることが出来るだろうか。
東日本大震災を語り継ぐ物語。
2023・1+2 竜退治の騎士になる方法 原作=岡田淳 『竜退治の騎士になる方法』(偕成社刊)脚色=田部井泰 ▼康男(6年生)  /優樹(康男の幼なじみでクラスメイト)/先生/6の1の子どもたち(ソウスケ、ミツキ、アキラ、ショウ、ナナコ、アヤカ、サクラ、ヒロキ、コウタ、チアキ)/ジェラルド(学校訪問の劇団員・ジェリーとよばれる)/劇団員たち(劇中劇で、女性騎士、竜、クラスメイトを演じる)/竜(第4場では布に描いた絵、第5場ではシルエットまたは光で、暴れまわる様子を表す)/大人になった康男たち(男?〜?、女?〜?、康男、優樹) ■高学年向 学校に現れた竜と「竜退治の騎士」。
その騎士になる方法とは……キーワードはスリッパとコショウ 。
2022・9+10 守れ! ぼくらのメタセコイア たかはし ひでかず ▼とき/今
▼ところ/メタセコイアの木が生えている小学校
▼アユム/タケシ/ユウト/トモアキ/メグミ/リカコ/ユカ/ナオコ/子どもたちA・B・Cグループ/近所のおじさん1・2/近所のおばさん/先生/校長先生/役所の人1・2/工事業者1・2/市長/チャイムがかり/ニュースキャスター
■2022年 子どもが上演する劇脚本募集●準入選 小学校のメタセコイアの木が、校舎の改築で切られることに。
子どもたちは、メタセコイアの木を守るために立ち上がり……。
2022・3+4 クリスマス工場 柏木陽 ▼ナビゲーター/作業員/転んだ作業員/デザイナーブルー/デザイナーピンク/鈴木さん/昔の鈴木さん/子ども ■中・高学年向
▼観客対象低学年。この脚本は、低学年に喜んでもらうためにという目的で3〜6年生が演じることを想定している。
子どもたちに望みのプレゼントを届けるために、クリスマス工場はフル稼働!
さまざまなプレゼントづくり、希望の品の調査、配送まで──その全てを初公開
2022・1+2 とまとのきもち 小林幸子 ▼子ども1〜48/トマト1〜48/合奏隊48
▼とき げんだい
▼ところ 学校の教室とベランダ

生活科でトマトを育てた2年生。
観察カードを書く時に聞いてみた。
「今、トマトはどんな気持ちかな?」
〈トマトの言葉あそび〉も加わって、学習発表会の劇になりました!
2021・11+12 雪わたり 原作=宮沢賢治/脚本=小関英明 ▼第一場
ナレーター1・2/四郎/かん子/きつね1〜7
▼第二場
ナレーター1〜3/四郎/かん子/きつね 1〜/きつねの校長先生/きつねの先生 1〜4

きつね小学校の学芸会に招待された四郎とかん子。
きつねたちの作ったおだんごを、2人は食べるのでしょうか。
2020・11+12 宇宙戦士と夢の国 宮原愛 ▼ナレーター1〜6/レポーター/カメラマン/スタッフ/宇宙人1〜12/宇宙戦士1〜3/オーナー/一郎A・B/リョウタA・B/ノブオA・B/クミコA・B/サチA・B/ヒナノA・B/お母さん1〜4/安藤さんA/ヨースケA・B/キャスト1〜12/いっちゃんA・B/格闘家
魔法使い/魔物1〜6/旅芸人/勇者/魔王/姫/兵士1・2/少年1〜8/教師/子分1〜3/町娘/悪代官/侍/父/アカデミー1・2/ダンサー1〜8/ヒロイン/中学生1〜8/大人1〜8
■高学年向脚本
■子どもが上演する劇脚本募集●準入選
この遊園地では、どんな夢も叶います。
夢の国から帰りたくない?
もちろん、その夢も叶いますとも。
2020・7+8 森里川海〜未来からの夢メッセージ〜 吉井貴彦 ▼ナレーター1〜6/森(小学校5年生)/森の母・森の父/若菜・若芽(森の双子の妹)
▼森の同級生
里/川/海/先生/子どもたち/緊急避難放送の声
▼30年後の世界の小学校5年生
風/山/丘/谷/緑/空/漁師1〜/親分/服屋1〜/おわりのことば1〜6

大気汚染、水不足、食料難、災害……。
森くんや友達が一斉に見た恐ろしい夢は、30年後の世界を伝える「夢メッセージ」だった。
──環境問題を学びあいながら、子どもたちとつくり上げた創作劇。
2020・7+8 ミュージカル
ふねのさきにはやみがあり
吉田八枝子 ▼「ひまわり文庫」に通ってくる小学生
のあ(6年生)/まりん(5年生)/小春(3年生)
▼「ひまわり文庫」の先生
北條先生(声のみ)
▼22年前の「ひまわり文庫」に通う中学生
ミッキー(三木原真美・中学2年生)/かのん(藤木香音・ 中学2年生)


2020・1+2 ムシ・ストーリー 今村陽介 ▼クワガタ/テントウムシ/バッタ/カタツムリ/チョウ/ガ/アリ/セミ/ハチ/クモA・B/ホタルA・B/りえ/母おや
野原にはたくさんの虫たちが暮している。
でも道路の新設で野原は削られることに──
普段は争いあうこともある虫たちも、協力して工事を止めようとするが……。
2019・11+12 満月の教室 百合岡依子 ▼時計/黒板長/おそうじ隊(ほうき、ちりとり、ちびぼう きなど)/落とし物たち(鉛筆、消しゴム、赤鉛筆など)/鉛筆けずり1・2/机たち /教室の物たち /パクパク3人組(クロちゃん、ケロちゃん、モーちゃん)/子どもたち(なつみ、けんた、他)
▼とき 冬の終わりの、満月の夜
▼ところ 教室
■高学年向脚本 満月の光輝く夜。
月明かりに照らされた教室で、さまざまな物たちが目覚め、歌い、思いを語り合います。
そこには壊れた鉛筆削りや落書きされた机もいて……。
2019・9+10 ピーターパン☆ 原作 = ジェームス・マシュー・バリー/脚本 = たかはしひでかず ▼ピーターパン/かげぼうし/ウェンディ/ジョン/マイケル/ママ/ティンカーベル/ネバーランドの子どもたち1〜10/フックせんちょう/子分たち1〜16/チクタクわに1〜5
▼とき いつか
▼ところ ウェンディたちのすむ家/子どもの国・ネバーランド
■2019年 子どもが上演する劇脚本募集●準入選 子どもの国・ネバーランドでおなじみのお話を、初めて劇をする子どもたちでも、上演しやすく楽しめる作品、「ピーターパン☆」として脚色しました。
2019・5+6 たかがお話〜A Never Changing Story〜 川窪章資 ▼奏(かなで)/ごん/兵十/先生/友人1〜6/奏の心の声+ストーリーキーパー 大勢
▼時 現在
▼場所 教室
■中学年向 国語の授業は「ごんぎつね」。
興味を持てない奏だったが、突然、物語の世界に紛れ込むことに!
ごんと気持ちが通じ合った奏。でもこのお話、最後には……まずい! 何とかしなきゃ!
2019・3+4 ロボットアイドル二十二世紀 吉川由香子 ▼スカウトマン1〜4/通行人の子ども1〜3/大道芸人/子ども(あやめ・一郎・海男・えりか・治虫・かんな・ききょう・くるみ・健太)/男1〜2/ロボット1〜9/少年(サイボーグ)1〜/博士(クローン)1〜4
▼ところ
 1場・3場 街頭
 2場 屋内
▼とき
 1場・3場 現代
 2場 二十二世紀

路上で遊んでいる子どもたち。
そこへ「アイドルにならない?」
と声をかけてきたのが未来からきたスカウトマン。
子どもたちのその先は?
2018・11+12 ○色の応援歌 人見はる菜・神尾タマ子2018全劇研H講座参加者 ▼6年1組(紅組)=15名
▼6年2組(白組)=15名
▼白の神=10名
▼赤の神=10名
▼いろんな色の神=10名
▼源氏=15名
▼平氏=5名
▼先生たち=5名
▼ナレーター=15名
(出演者合計100名)
[脚本創作]○色の表現を──脚本『○色の応援歌』創作記録=人見はる菜 運動会って、何でいつも紅白対抗なの?
素朴な疑問から、舞台は平家物語の世界にまでワープし……。
上演に関わる人の数だけある全ての色を励ます、カラフルで力強い応援歌!
2018・9+10 ルドルフとイッパイアッテナ
─群読バージョン─
原作 =斉藤 洋(講談社刊「ルドルフとイッパイアッテナ」)/脚色 =田部井泰 ▼江戸川の猫たち1〜
▼江戸川シャーク団1〜
▼人々(岐阜の魚屋さん1〜4/おばあさん/女の子/魚屋の主人/おくさん/給食調理員さん1〜8)
▼ 犬のデビル
▼群読&コーラス隊グループ/グループ・ルドルフ/おおぜい(演技者1〜6)/グループ・イッパイアッテナ/おおぜい(演技者1〜5)/グループ・風のうわさ/おおぜい

ご存知、迷子の黒猫ルドルフと、野良猫の親分イッパイアッテナとの、冒険と友情の物語。
大人数で表現を工夫して楽しめる「群読バージョン」です。
2018・9+10 中庭の池の物語 渡部司 ▼メイコ/ダイキ/カイト/水草1〜5/めだか1〜4/金魚1・2/タニシ1・2/しのざき博士/かさい君/ルーク/オリバー/ザリガニ親分/ザリガニ1〜/ヘドロクイーン/兵隊1〜4/さとし/さとしの母/さとしの父/友達1〜7/女王様/おとも1〜4 ■【参考台本】江戸川区立鹿骨東小学校第四学年 学芸会台本
2018・3+4 忍者体操オイッチニ、サン 柏木陽 ▼師範/校長/飛んだりはねたり組/秘密を知っちゃう組/隠れちゃうぞ組/ふわふわ浮いちゃう組/何でも変身組
*登場人物は全員忍者です。
■小学校低学年向脚本
■低学年4〜6クラス想定
今日は忍者学校の忍術競技会。
4組にわかれた生徒たちは、それぞれの力を発揮して、校長先生から出される難題を、突破しようと競い合う
2017・10 歌と群読『ごんぎつね』 原作=新美南吉
構成=下岡隆三
【後悔】(台詞)ごん1〜5/(楽器)鐘1
【いいこと】(台詞)ごん1〜3/兵十1・2
【つぐない】(台詞)ごん1〜3/兵十1・2
【月のいいばん】(台詞)ナレーション1〜4/(芝居)ごん1、兵十1・2、
加助1・2
【火なわじゅう】(台詞)ナレーション1・2/(芝居)兵十1
■中学年 学習発表会のために

※歌は、高音と低音に分かれる。
※群読は、A、B、C3パートに分かれる。

2017・7 んだて俺はオオカミだもの 佐藤満徳 ▼オオカミ 牙/キツネ 銀
▼〈里の子〉
新吉(花の兄)/花(新吉の妹)/平治(さよの弟)/さよ(平治の姉)/雪/千代/よし江/君美/紅葉
▼〈山の精〉
カタクリ/コブシ/ツバキ/ツツジ/レンゲ
▼〈山のカラス〉
カンクロー/カンヒメ/カンコ
■山形児童劇研究会 里の子どもたちがカタクリの花を、摘みに来た。キツネの銀、オオカミの牙、山の精やカラスたちも加わり、繰り広げられる、人間と自然の物語。
2017・5 小松菜物語 〜わたしたちのふるさと〜 万年美穂 ▼子ども1〜3・8〜12/子ども(転入生チーム)4〜7/ペロン1号・2号/ぱくドン/あかべえ/きさく/みどすけ1・2/えど金ちゃん1・2/おじいさん/おばあさん/江戸時代の子ども1〜3/村人1〜10/火消(消防団)1〜3/徳川吉宗公1・2/家来1〜7/茶屋の店主/茶屋のおかみさん/春之助/お客1〜3 ■下鎌田小学校 平成28年度4年生 東京都小学校連合学芸会上演台本
【実践と脚本】劇『小松菜物語』を創る

17・4 いっきゅうさんの弟子 柏木陽世田谷区立中里小学校3年生 ▼案内人 */いっきゅうさん/にきゅうさん/さんきゅうさん/よんきゅうさん/村人 */犬/犬の言葉が分かる人/洗濯物(台詞はありません。他のもので代用してもよいです)/こども/母親/穴 */鬼 */こえんま */え大王/ん大王/ま大王
(*の役は1人でも複数でも可。15〜30 名程度で上演できます)
■中学年向 いっきゅうさんに弟子がいた。
村の難問解決しようと出向いてみたら地獄行き、最後はナゾナゾ知恵比べ。
16・10 メタセコイアの木の下で たかはし ひでかず ▼アユム/タケシ/ユウト/トモアキ/ショウタ/メグミ/リカコ/ユウキ/きんじょのおばさん/きんじょのおじさん1・2/子ども1・2/メタセコイアのせい1〜/先生/子どもたちA・B・C/チャイムがかり
校庭の大きなメタセコイアは、ずっと昔から子どもたちを見守ってきた。
今日も楽しく遊ぶ子どもたち。
でも、遊んでいるうちにトラブル発生……。
16・8+9 九九の神 脚本=柏木陽 ▼語り手/村人たち/九九の神/ハチ/太助/倉/武士/耕作/どろぼう ■原案=昔話 ここは九九の谷、八十一(やそいち)村。
村人に困ったことが起きたときには、村にまつられた「九九の神さま」が九九でお告げをくれるのだとか……。
16・6 荒川放水路物語 橋本潮金原理絵 ▼少年1〜5/野球少年1〜3/サッカー少年1〜4/老女/みよ/マーボー/母/父/近所の人1・2/通行人1・2/みよの父/船の男/町の人1〜10/青山士/秘書1・2/子ども1〜10/親方/工事人1〜 16 ■実際の上演では老女、マーボー、母、父、青山は場面ごとに別の配役で演じられ、男子41 名、女子33 名の計74名が出演した。
【実践・小学校】創作劇『荒川放水路物語』を創る

16・5 わらしべジェンカ 脚本=柏木陽
■原案=民話「わらしべ長者」 手に入れたわらを次々に交換して、ついに大金持ちになる「わらしべ長者」。
現代の少年、わらぞうくんが拾ったのは、1本のシャーペンの芯だったが……。
15・6 じゃっかんひょうたん島事件 今村陽介富良野市立布部小中学校の子どもたち ▼流されてくる人(みさき)村長(影絵・母の声)/刑事(影絵・父の声)/タレント/スナイパー/ピアニスト/ウルトラセブン/海賊船長/ドクターK/子ども(なぎさ)/ひょうたん動物/嵐さん/シカなど(先生)/巨大カメムシ(先生) ■子どもたちの「ひょうたん島って何?」から始まった創作劇です。「第12回ふらの演劇祭」にて、小中学生全員で演じました。上演時間は約30分。(「作者のことば」より) 家族でオホーツク海をフェリーで旅行中のみさきが、流された
みさきが流れ着いたのは「じゃっかんひょうたん島」!!
15・5 オニオンたろう 今村陽介富良野市立布部小学校の子どもたち ▼オニオンたろう/おにひめ/キタキツネ/ヒグマ/ロボット/村長さん/村人(たまきち)/村人(ねぎべえ)/わたあめ会社社長/わたあめ会社工場長/ホワイトライオン
突然空から降ってきた巨大なタマネギ。割れて出てきた「オニオンたろう」
タマネギ畑に囲まれた小規模校の小学生たちがつくりあげた楽しい劇。
14・11 くすのき学園 演劇クラブ物語2012 作=小松史明+脚色=古屋美津代 ▼演劇クラブ員1〜 ■参考■練習用台本『「 」学園 演劇クラブ物語』=梶本暁代
14・10 花咲爺 三幕 小池タミ子 ▼おじいさん/おばあさん/となりのおじいさん/いぬ/子ども1〜5/庄屋/とのさま/家老/家来たちおおぜい ■『学校劇』1954年10月号[本誌創刊号]掲載脚本
14・8+9 怪盗創介クリスマスに現わる 中北幸宏 ▼創介/サチ/理恵/美保/ルミ/愛梨/仁美/寛太/熊吉/富士子/警官A・B ■小学生向脚本
■あるいは多世代による地域イベント向脚本
■連載 このげき、やってみない 4『怪盗創介クリスマスに現わる』=中北幸宏

14・6 グー、チョキ、パー国の王様たち 新井早苗 ▼グー王/チョキ王/パー王/ビー王/大臣/それぞれの家来たち大勢/ナレーターたち
グー国、チョキ国、パー国の王様たちが、仲よくしているところに、ビー国の王がその3人をそそのかして、戦争を始めさせようとした。
14・4 トシシュン? 小学生高学年バージョン 作=柏木陽 ▼級友1〜/親友1〜/トシシュン1〜4/男(鉄冠子)/お客たち/執事/添乗員(リポーター)/弟子/雷のような声(神様のような方々)/虎/地獄の鬼1〜8/閻魔大王/母 ■高学年向脚本
■芥川龍之介・原作
■この劇は出てくるもの(門や壁や壺や夕日などさまざまなものたち)のすべてを関わる人全員で演じてもらえると良いと思います。1つの役を複数の人で演じたり、1人で複数の役を演じたりするのもおもしろいと思います。

13・12 桃太郎の真実 山下淳一郎4年1組 ▼桃太郎/おじいさん/おばあさん/犬/さる/キジ/うさぎ/鬼姫(姫子)/水晶玉/小鬼A〜C/先生/はかせ/子どもA〜F/分身さるA〜D/宅配屋さん/飛脚/三蔵法師/プレートを持った人
誰もが知っている桃太郎の世界。
しかし、子どもたちが見たものは、川へ洗濯に行かないおばあさんや、鬼が怖くてしょうがない桃太郎だった。
13・10 ぼうしの幸せ 脚色・構成=かめおかゆみこ ▼松井五郎/松井五郎のお母さん/夏みかん/夏みかんのにおい/もんしろちょう/もんしろちょうの仲間たち/たけのたけお/たけおのお母さん/白いぼうし/松井五郎さんの運転するタクシー/タクシーのお客/解説する人/石 ■あまんきみこ・原作『白いぼうし』より 故郷のお母さんが息子に送った夏みかん。
たけおくんが買ってもらった新品の白いぼうし。
その夏みかんと白いぼうしが、思いがけない出会いをして……。
13・8+9 友だち時間屋 脚本まとめ=神尾タマ子 ▼友だち時間屋のフレンズ チーフ/すずか/いずみ/みなこ/きよか/ありさ/みちよ/まりな/ともこ/えみこ/ひろし
▼迷いネコ クロ/シロ/ミケ
▼未来の時代 街の人/エンドロイド(ロボット)
▼過去の時代 赤松龍太/緋土勇之助/川草桃/町人の子ども
■第62回全国演劇教育研究集会●上演劇
上演=日本演劇教育連盟指導者養成部附属演劇教育研究所〈フルーツポンチ〉

13・7 車のいろは空のいろ 脚色=ミヤザキミチハル 「白いぼうし」
▼松井1/客1/柳1・2/少女/少年/その母
「春のお客さん」
▼松井2/狸母/狸1〜5/電信柱1・2/バイク1・2/信号/少女
「しらないどうし」
▼松井3/老人/男の子ちゃあちゃん/若い母
「ほたるのゆめ」
▼松井4/ひげの紳士
「本日は雪天なり」
▼松井5/きつね1〜4
「山ねこおことわり」
▼松井6/山猫/山猫妹
■中・高学年向脚本
■あまんきみこ・原作
松井さんのタクシーには、いろんなお客が乗り込んできます。
きつね、やまねこ、ちょうちょ?……あるときはゆうれい。
きっと、松井さんが、やさしくて、誠実だからですね。
13・7 みてよ ぴかぴかランドセル 脚色=篠原久美子 ▼おはなしさん1〜3/かこちゃん/赤いランドセル/かこちゃんのかあさん/かがみのなかのかこちゃん/かがみのなかの赤いランドセル/やおやさん/トマトさん/さかなやさん/さんまくん/のはらさんたち/きつねのこ/うさぎのこ/ねずみのこ/きつねのとうさん/うさぎのかあさん/ねずみのかあさん/青いランドセル/ももいろランドセル/きいろいランドセル ■1・2年生向脚本
■あまんきみこ・原作
もうすぐ1年生のかこちゃん。かってもらったばかりの赤いランドセルをせおって、うたいながら、のはらを歩いていると、きつねのこ、うさぎのこ、ねずみのこに出会います……。
13・5 ガイコツ音頭 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/タケッチ/ヒロ/ケン/群読グループ ■朗読劇脚本・6年生向

13・5 友達わっしょい 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/ヨー/フータ/ユイ/群読グループ/友人1〜 ■朗読劇脚本・5年生向

13・4 かんちがい 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/クー/マック/群読するみんな/カワウソ/ウサギ ■朗読劇脚本・4年生向
13・4 たくさんわらったものがかち 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/クー/マック/群読するみんな/木/A(風、雲、雨、お日さま、小鳥) ■朗読劇脚本・3年生向
13・3 かくれんぼ 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/クー/マック/群読する森のみんな ■朗読劇脚本・2年生向
13・3 あいうえおばけ 作=高丸もと子/構成=内部恵子/音楽=物部一郎 ▼ナレーター1・2/クー/マック/群読する森のみんな ■朗読劇脚本・1年生向
12・10 発生! ベジトラブル 原作=山本茂男 作『おれたちは野菜だ!!』 潤色=美濃山智子 ▼子ども1〜20/野菜たち/くだものたち/えいようそたち/宇宙かいぞくたち/宇宙パトロール/しぜんたち
子どもたちの野菜ぎらいに、業を煮やした野菜たち。
野菜会議を開き、子どもたちに大切さをわからせる秘策を決定。
そこに大もうけを狙う宇宙海賊もからまって、野菜たちは地球から姿を消した……さあ大変!
12・7 100万回生きたねこ 脚色=梶本暁代 ▼A/B ■A、Bふたりで演じるための小さな台本
■佐野洋子・原作

12・7 おじさんのかさ 脚色=新井早苗 ▼おじさん/おくさん/男の人/女の人/女の子(妹)/男の子(兄)/町の人たち ■佐野洋子・原作
12・6 数の国の大事件 廣田敬一 ▼数の国の子どもたち/数の国のおとしよりたち/数の国の若者たち/数の国のおとなたち/ゼロ魔神/コーラス隊(多数) ■劇中歌
[歌1]なかよしゲームの歌[歌2]ゼロ魔神の歌[歌3]知恵と勇気を出し合って[歌4]ゼロ魔神の負け
0をかけるとどんな数も0に変わるが、0は足してももとの数は変わらない。ゼロ魔神の魔法を子どもたち、「なかよしゲーム」で解こうとする……。
楽しく歌い劇をしながら算数の勉強です。
12・3 タローとリンゴの木 高橋ひろし ▼リンゴの木/ちびっこタロー/小学生タロー/友達1・2/中学生タロー/子どものころのお父さん/高校生タロー/若いころのお母さん/大人のタロー/コロス ■本山節彌・作『大きな木』を題材とする 成長していく男の子タロー。時に親を煩わしく思ったりもします。リンゴの木は、少年を温かい眼差しで見守りながら、父や母の昔話をするのでした。
リンゴの木に励まされて、少年は大人になっていくのです。
11・10 MUSICAL A STRONGER HOUSE 新井早苗 ▼こぶた ピー/プー/ポー
▼おおかみ/さる/りす/やぎ/うさぎ
■英語劇 3びきのこぶたは、藁でかわいい家を作る。おおかみは、にくにくしげにその家を吹いてこわしてしまう。それなのに、おおかみはお礼を言われてしまうのだ。何で?
『3びきのこぶた』を土台とした英語ミュージカル。
11・6 明日が消えた日 富士見丘小学校6年生篠原久美子 ▼高杉先生/春奈・両親/世里・両親/明・両親/理美・父・兄/蛍・母/翔・母/一郎・母/啓介・姉・母/秋也・父/美羽・弟・母/和博・両親/健太・両親/誠次・母/菜月・両親/茜・両親/神様議員と総理と秘書/影の子どもたち ■東京都杉並区立富士見丘小学校六年生卒業公演台本 持久走の苦手な世里は、体育のある日の前日、「明日なんてなくなればいいのに」と願ってしまう。
するとその願いが、子ども神様に聞き入れられ、世界から明日が消え、6年生以外の人々も消えてしまった!
11・1+2 「復帰したら雪が降るの?」1960年代の沖縄のある町。 みやぎじゅん ▼A〜G/子ども1〜10/おばあ/ナレーター/紙芝居屋/教師A/おとな1〜5/神様
時代は1960年代。けちんぼで有名な駄菓子屋のおばあは、戦争で夫と子どもを亡くしている。テレビの人気番組を見たい一心で頼み込む近所の子どもたちが、おばあやその周りの大人たちから復帰運動のことを知っていく。
10・12 ねぇ。帽子のお届け先は? 三神房子 ▼広太/陸/祐介/新也/絵里/春奈/心/貴子先生/良美母さん/牧野伸一/軽トラのおじさん/長老/のっぽ/ふとっちょ/仁平/スズメ/花/太郎/三郎/ゲン/クク/子分/空飛ぶミニ列車 ■中・高学年向脚本 広太は遊ぶのが大好きな男の子。ある日、曲がり峠でなくした帽子を、探し回っていたところへ、ふしぎな男の子が現れる。それは空飛ぶ列車で、山奥の田んぼの見張りに、「かかしの国」から来た、仁平かかしだった。
10・8+9 ここは牛肉特売タウン 東京・杉並区立富士見丘小学校6年生篠原久美子相馬杜宇 ▼クラスの人たち/牛肉特売タウンの人たち/警察たち/地底王宮の人々/街の人たち/地上の人々/牢獄の人たち 連載「子どもたちと一緒に脚本を作る」でつくられた、脚本。 冬休み前日、教室から1人の生徒がいなくなった。教室には「誘拐した」という犯行声明文が現れるが、その裏には「ここは牛肉特売タウン」と「地底人」の文字が。
子どもたちは友達を助けるために、地底王国行きのエレベータに乗った……!
09・10 お芝居を作ろう! 平成20年度杉並区立富士見丘小学校6年生篠原久美子 ▼劇の外のクラス人(16人)/劇の中のクラス人(14人)/転校生と先生(4人)/火星人と魔法使い(9人)/先生と役人(4人) ■東京都杉並区立富士見丘小学校演劇発表会用台本 「このクラスには勉強もスポーツも特にできる子がいなくて、みんな同じような子ばかりなので、いじめがない」。こんな出だしでどんなお芝居ができるの?
子どもたちのディスカッションをひたすら聞いてできあがった脚本!
09・7 てつがくのライオン 脚色=辰嶋幸夫 ▼牡ライオン/牝ライオン/かたつむり/ハゲタカ/縞馬 ■工藤直子・原作 「きょうライオンはてつがくてきになろうと思った」。
でもライオンの考えるてつがくとは、どこかおかしい。だいたいてつがくって、なんでしょう?
「きみ、それ違うよ」って教えてやってください。あなたも登場人物になって。
09・6 チョコレート物語── ジェントルハーツで── 梶本暁代 ▼太陽小学校/5年A組(あ〜こ)/5年B組(1〜)/けんちゃんの声/おかあさんの声
太陽小学校5年A組と5年B組は、はっきりいって仲が悪い。成績優秀、品行方正のA組。元気溌剌、ちょっとボケボケのB組。カラーが違いすぎるのだ。
ところが、チョコレートをめぐって起こった事件と、ふたりの少女のおばあちゃんたちの思いが、変化をもたらして……。
08・12 約束 岡信行 ▼ギン/ナン/村田和也/山村 誠/勇気/拓也/良雄/直樹/敦子/朋子/千文/響子/靖/宏/実/聡/瞳/岬/愛/緑/学級会司会1・2/実行委員1〜4/その他 大勢/合奏隊 ■高学年向脚本
■4・5年生用/生活劇/出演人数40人〜

【とき】11〜12月のある日
【ところ】○年○組の教室
もうすぐ転校しなければならない山ちゃんは、仲良しの和也が無口なことを、執拗に責める。その山ちゃんに、和也が、渡そうとしたものは……。
つらい思い出を共有する2人が、大切に育もうとする素朴な友情を描いた作品。
08・10
雪の降る日に…
富士見丘小学校6年生関根信一篠原久美子
▼里留/浩二/元気/さくら/真紀/信也/文雄/豪/大地/学/淳/さやか/真央/梨香子/坂本勇気/ユキ/渡辺先生/校内放送/里留の家族/科学者たち/警察/クウ/父/母/妹/アナウンサー1〜3
■子どもたちの作ったお話とアイディアが、質問と即興で発展し、劇作家がまとめあげて台本になった!
雪の降る夜、塾帰りの小学6年生たちが、倒れている女の子を見つける。
その子の心臓の音は、聞く人によって違っていた……。
08・7 あけびがはじけた そのとき 三神房子 ▼ゆうた/りょうこ/けんと/しゅう/カナ・ミキ/ばあちゃん/ほっこり山のミミズ/てけてけ山のミミズ/もぐら/かめ/ニュースキャスター ■低・中学年向脚本 ほっこり山のミミズたちは、落ち葉で新しい土づくりに大忙し! まもなく大雨が降ると、長老のカメが予告したからだ……。それで人間に手伝ってもらおうと、野生の実、あけびでおびきよせ、土の国へ誘いこむ。
08・05 まんまる村へのしょうたいじょう 久保由美子 ▼おおかみ1〜6/うさぎ1〜8/さる1〜8/たぬき1〜8/やぎ村長/となり村の村長/ナレーター1〜6 ■低学年向脚本 まんまる村の動物たちに招待状が届き、楽しい遊びをとなり村のお祭りで紹介することに。みんなが仲よくなれるようにと、遊びをあれこれ考える動物たちに、おおかみはもんくばかり。遊びは決まるのでしょうか?
08・1+2/品切 すすめ! さんぞく 田部井泰 ▼子どもたち/山賊の親分/キツネ、イタチ、ウサギなど/子ギツネ、子イタチ、子ウサギなど/りょうし
山賊の親分のもと、見習いの修行を始めた子どもたち。はじめはへなちょこだったけれど、だんだんたくましくなり、獲物を追いかけてきた猟師から、山の動物たちを助けます。
助かった動物の親子のむつまじさをみているうちに、家が恋しくなり……。
07・11 よろしくニンジャ〜遠足のまき〜 神尾タマ子 ▼ニンジャスクールひびき組の子どもたち1〜15/ニンジャスクールかなめ組の子どもたち1〜15 ■低・中学年向脚本 ニンジャスクールで切磋琢磨する、2年生のひびき組と3年生のかなめ組。去年の新入生歓迎会では、かなめ組がひびき組にいろんな術を仕掛けた。今日は遠足!??
2組はどんな術を使うのか。
07・10 踏切おじさん 中北幸宏 ▼春美/夏子/秋絵/百合/桜/楓/岩次郎
通学路に遮断機のない踏切があった。ここで安全ボランティアとして、黄色い旗を持つ老人がいた。けれど子どもたちは老人が好きになれない。
はたして子どもたちとこの老人は、心を通わせることができるのだろうか。
07・5 虫歯になったステゴサウルス 東信男 ▼おじいさん/おばあさん/太郎/花子/ゴーヤー/恐竜の赤ちゃん/恐竜/リンゴの木/柿の木/ぶどうの木/呼びかけの人
おじいさんとおばあさんが川から拾ってきた、ゴーヤーを切ろうとすると、なんと、桃太郎ではなく、恐竜が生まれてくるのです。その恐竜が、甘いものの食べ過ぎで虫歯になります。さあ、たいへん、どうなるのでしょうか。
07・1+2 トライアングル 中北幸宏 ▼ナツキ/ハルミ/アキ/フユキ/母親A/母親B/マチコ/クマ田/マチコJr./クマ田Jr./マツ/タケ/ウメ/エツコ ■子どもとおとなで演じる劇 舞台は、学校の近くにある洞穴の中。秘密基地遊びに興じる子どもたち。その中にナツキという不登校児童がいた。捜しに来た担任のマチコをナツキは拒絶するが、心の交流を深めるうちにやがて受け入れていく……。
07・1+2 お花屋さんの店びらき 蓑田正治 ▼子リスのピー子ちゃん/友だちのリスやウサギたち(大勢)
お客がたくさん来るお花屋さんにします。店をきれいに飾ったり、ビラを配ったり、歌を歌って客集めをしたり……。
みんなのアイデアを持ち寄って劇にします。
06・12 シンデレラストーリーを取り戻せ!

原田裕史

▼ミハヤ/サン/ユウカ/アヤ/木の精たち/魔女/シンデレラ/ワシ/タカ


ある晩、ミハヤは、シンデレラに登場する魔法使いが、悪い魔女たちによって、ビンの中に閉じ込めらるという、不思議な夢を見た。翌日ミハヤが学校に行くと、ハッピーエンドのはずのシンデレラの物語は、大きく変わっていた。

06・10/品切 昔話メドレー
「ぬくぬく」「おんちょろちょろ」「さんまいのおふだ」
牧野隆三
■「朗読」「群読」を主にした構成劇
■中・高学年向脚本
寒がりの妖怪と可愛い女の子が、仲良くなる『ぬくぬく』と、にせ小坊主が教えた出鱈目のお経が、泥棒から爺さん婆さんを救ったという『おんちょろちょろ』と、おなじみ『さんまいのおふだ』をメドレーに構成した朗読劇。
06・10/品切 よろしくニンジャ〜入学しけんのまき〜 神尾タマ子 ▼ニンジャスクールひびき組の子どもたち1〜15/ニンジャスクールかなめ組の子どもたち1〜15 ■低・中学年向脚本
■「2006年子どもが上演する」脚本募集
■準入選
ここは、ニンジャスクールの森。2年生かなめ組の歓迎の踊りが始まると、緊張でコチコチになった新入生ひびき組が登場。雷鳴が轟きわたると同時に、「入学試験」が始まる。ひびき組の武器は、ふろしき、はちまき、楽器のみ。
果たして、ひびき組は、次々と襲い掛かる難問を突破して、入学試験に合格できるでしょうか……。
06・8+9 今を生きている ぼく 脚本=宮坂いくり/作曲=杉田淑江 ▼たつや/母/先生/友達1〜3/同級生1〜4/野球/ぬいぐるみ/銃/めがね/ゲーム界の魔王/キャラA〜W/子1〜 14
毎日、やりたいことがないまま、とりあえずゲームで時間をつぶしているたつや。
ある日、つい熱中しているうち、ゲーム界に入りこんでしまった……。同じ日に会った子ども3人と脱出を試みるが、前に恐ろしい敵が立ちはだかる……。
06・4 ねことねずみの物語III 久我良三 ▼ネズミ1〜 /ネコ1〜
全国ネズミダンス大会が近づいた。毎日毎日、踊りに夢中のネズミたち。一方、毎日毎日、やることなく不満たらたらのノラネコたちは、そんなネズミがにくたらしくて、うらやましくてしょうがない。とうとう不満が大爆発!
06・3 うそついたら はり千本のーます 作=高丸もと子/曲=物部一郎 ▼こども/先生/おかあさん/おとうさん/おばさん/おまわりさん/不良少年1・2/閻魔大王/けらい/子犬「ダー」 ■低・中学年向脚本 捨て犬「ダー」を守ろうとして嘘をついてしまう子どもたち。その子らに針千本を飲ませようとする閻魔大王。飼い主探しで迷子になった子らを助ける「ダー」。
嘘って本当にいけないの?
「ダー」はどうなるの?
06・1+2 からまつ峠の雪 小池タミ子 ▼菊太/哲也/長吉/庄二/昇/文子/とよ/春子/つぎ ■高学年向脚本
05・12 王様の耳はロバの耳 みやざきみちはる
■高学年向脚本 ある小学校の演劇クラブでは卒業公演『王子様の耳はロバの耳』の練習に入っている。クラスの子どもたちも卒業をひかえ、それぞれの思いや言葉がすれ違い絡み合う。
『現代子ども版・王様の耳はロバの耳』のお話。
05・10/品切 ルドルフとイッパイアッテナ 構成=東京・三鷹市立大沢台小学校児童/脚色=田部井泰 ▼ルドルフ/回想のルドルフ/イッパイアッテナ/ブッチー/デビル/江戸川の猫たちなど/川向こうの猫たちなど/岐阜の魚やたち/江戸川の魚や一家/おすみばあさん/おゆうばあさん/給食室のおばあさんたち/内田先生/動物病院の医者/看護婦さん/テレビのアナウンサー ■高学年向脚本
■斉藤洋・原作
思わぬ成り行きで見知らぬ町へ来てしまった黒猫ルドルフ。何とかしてふるさとへ帰りたいルドルフだが、イッパイアッテナたちと出会い、ノラネコ暮らしの楽しさも知る。そこには本当の友情や、「キョウヨウ」があった。
05・4 野ねずみたちの森 吉川由香子 ▼かげねずみ1〜9/ひめねずみ1〜9/フクロウ/カケス ■低学年向脚本 東の森には、あまくておいしい木の実がどっさり実っている。ところがそこには、野ねずみたちの命をねらっている、危険いっぱいのフクロウの森。仲間を探しに森に入った野ねずみたちが出合ったものは…。
05・1+2 〈ミュージカル〉水はしる!〜江戸に水が来た日〜 ふじたあさや
■児童・青少年演劇脚本
05・1+2 オカリナの響き… 梶本暁代

演劇部に、1人の転校生が入って来てから1カ月。公演間近な稽古場に、不思議なことが起きる。夕方のはずなのに時計は真夜中を指し、学校中に人の気配が消える。転校生の吹くオカリナは、何のキーワード?
04・10 すすむの話 デビッド・ホールマン/訳=倉原房子
■児童・青少年演劇脚本 戦時中の広島に住む11歳の少年すすむ、友達のきよこの誕生日8月6日に、花を1本プレゼントする。翌年の誕生日にきよこの父は戦地に出征。
その翌々年1945年8月6日早朝、きよこに花を渡したすすむは疎開先へ急ぐ。夏空に米軍機が1機浮かぶ。
04・8+9 The Monkey and Crabs〜あるサルとカニのものがたり〜 高瀬真次

かの有名な『さるかに話』を題材に、英語、替え歌、パフォーマンスを盛り込んで、とにかく舞台の上で遊んじゃえという脚本。
セリフも少々大仰に「演劇ごっこ」の気分も楽しめれば。
04・5/品切 春風がふいて 加藤陸雄
■高学年向脚本 「自分に自信を持つことって?」「本当の友情とは?」……なんだか希薄な人間関係になってしまっている、今の子どもたちに問いかけるミュージカル。
04・4 この思い、この響き、宙(そら)へ! 梶本暁子
■太鼓演奏のために
04・1+2 わかがえりの水 昔話より 谷孝司


03・10 どかんと弾けりゃ 屁こき嫁御の力風 吉村健二
■高学年・中学校向脚本
03・10 しばいのすきなえんまさん 日本の民話より 正嘉昭


03・8+9 いひひ あはは キジムナー みやざきみちはる


03・6

にこにこ銀座ストーリー! 梶本暁代


03・1+2

よだかの星 谷孝司
■宮沢賢治・原作

02・11

白雪姫?ものがたり── 希望編 梶本暁代


02・10

走り抜けた夏 松本喜久夫
■2002年子どものための劇脚本募集
■準入選
■高学年向脚本

02・10

おいらはだんごむし 三神房子
■2002年子どものための劇脚本募集
■入選
■低学年向脚本

02・8+9

心のない街 宮崎充治5西の子どもたち ▼子どもたち ■第51回全国演劇教育研究集会上演劇 「マナーを大切にしよう」とテーマに、自分たちを取り巻く問題を託す。都市の子どもの演劇。
マイムをふんだんに取り入れ、劇・語りなど、表現のコラボレーション。

02・1+2

古時計の秘密 梶本暁代 ▼K学園演劇部のメンバー/悪の妖精 ■女子だけでも上演可 劇中劇『7ひきのこやぎ』の大道具・古時計は、悪と憎しみのエネルギーで動きだす。やさしさと思いやりにあふれた少女たちの心を悪の妖精が変えようと企んでいる。
ちょっと怖くて摩訶不思議な世界。

01・10

闇の国のラビリンス 秋田敏文 ▼小学生/桃太郎/小人/謎かけばばあ/ひげ老人/魔女/おおかみ/その他 ■浅川ジュン・原作
■第50回全国演劇教育研究集会上演劇
浅川ジュン原作の脚色。闇の国に迷い込んだ小学生たちが、女王を倒し、元の世界へもどろうと戦う。

01・8+9

ムササビたちの冒険 金子忍平塚市立南原小学校2000年度3年2組 ▼ムササビ/ヤマネ/カケス/ワシ/ブナの木の精 ■2001年子どものための劇脚本募集
■入選
体をたくさん動かすことのできる体育館やフロアーなどでも上演可能。ムササビたちが悪さをするワシに立ち向かう。
歌あり。大人数で上演すると迫力あり。

01・6

アサの物語 後藤富美 ▼巳之介/アサ/作右ヱ門/薬売りの男/楓の木/フク・キヌ/舞台係
岡山の民話「蛙の恩返し」より。
報恩譚を素材に、蛇(巳之介)の嫁になったアサの愛をテーマにした民話作品。

01・4

ミュージカル
こどものすきなかみさま
岡田和夫田島美津子 ▼かみさま/森の生き物たち/村の子どもたち/道具を動かしたり木になる人 ■新美南吉・原作 夏から秋、森と村はずれ。
小学生のためのミュージカル。それぞれの季節の遊びと歌。
低〜中学年向で人数は増減可能。

01・3

双子の星 谷孝司 ▼チュンセ・ポウセ/彗星/たこ/ひらめ/ひとで/海蛇の王様/竜/その他 ■宮沢賢治・原作 宮沢賢治作品の脚色。

01・1+2

毛虫とこうもり 青木眞史 ▼毛虫/こうもり/うさぎ/けむり/火/合唱隊/森の動物 ■'99子どもの劇脚本募集
■準入選
劇中歌多数。上演する人数によって人数が増やせる。森の嫌われ者のこうもりが、山火事から仲間を救う勇気。

01・1+2

長ぐつをはいたねこのぼうけん 助川あや子 ▼ねこのピエール/トム/王/王女/魔法使い/コール隊/村人/村の娘/ねこ ■シャルル・ペロー・原作 原作を題材に、歌あり、踊りあり、マジックありともりだくさん。子どもたちの創意工夫を生かして作れる。
学年劇上演可能。

00・10

ワクワク・ドキドキすてきなお泊まり会 大垣花子 ▼子どもたち/ごきぶ ■第49回全国演劇教育研究集会上演劇 楽しく踊って、スリルや冒険もある、友情が感じられる劇をやりたい という子どもたちの意見からできた脚本。
ノリノリの歌・踊りあり。
20人〜大人数出の上演可能。

00・8+9

パオパオの木 伊藤太 ▼星の子/パオパオの木/戦士/なんでも屋/天才 ■'99子どもの劇脚本募集
■準入選
『星の王子様』のバオバブの木をモチーフにした作品。クラス劇から学年劇まで対応可能。挿入歌あり。
「パオパオの木」=自然との共存を考えるやさしさ。

00・7

不思議の国のアリスたち 田部井泰 ▼アリスたち/先生・女王/三月ウサギ/帽子屋/眠りネズミ/トランプ隊/花の精/他 ■'99子どもの劇脚本募集
■入選
『アリス』の話を題材に、クラスの子どもたちが不思議の国に迷い込む話に脚色。

00・6/品切

トトロの森のことば遊びバトル'99 向井吉人 ▼ディレクター/司会/うさぎチーム/たぬきチーム/きつねチーム ■実践記録も同時掲載 早口ことば、ことば遊び、しりとり、わるくちうたなどをチームに分かれて競い合います。
劇の進行は実況中継ふう。

00・4/品切

キャロットランドのアイウエオ 鴨志田恵美子佐々布和子 ▼子ブタ/ブタの家族/犬のおまわりさん/うさぎのダンサー/野原の動物たち ■『にんじんばたけのパピプペポ』(かこさとし・作)より 低学年の学年劇向。大人数での上演。
ことばあそび、ダンス、歌など。

00・1+2

愛がいっぱい! 梶本暁代 ▼見習い魔女/黒魔女/コメンテーター/K学園の生徒/親切な人 ■登場人物はみんな女の子 見習い魔女たちが、やさしさと愛を捨てて黒魔女になるため、K学園の生徒になりすまして、魔女の試験を受ける。友情とラブストーリー。

99・12/品切

ぼくらの長い夏休み 松本喜久夫 ▼小学生6人/中学生/船長/姫/オニ/ウミヘビ/フジミ/その他 ■ジュール・ヴェルヌ『二年間の休暇』より 20世紀末の夏、大阪南港から瀬戸内海の小島へ冒険旅行にでた子どもたちは、戦国時代へタイムスリップしてしまう。

99・12/品切

オズの魔法使い 金子忍 ▼ドロシー/トト/かかし/ライオン/ブリキの木こり/魔女/その他 L・フランク・バウム・原作
■大人数での上演向
原作に「人間を信じたい」というテーマをプラス。
歌、ダンスあり。

99・10

おねえちゃんになりたい! かめおかゆみこ ▼えり/まりこ/パパ/ママ/ねこ/おおかみ/おばけ/きつね/魔女/うさぎ ■『ちいさいえりちゃん』(村山早紀・作/あかね書房)より えりは、おねえちゃんや両親にいつも小さい子扱いされてイヤ。魔法の国へ行って「おねえさん」になろうとする。
歌あり。

99・10

金のがちょう 新井早苗 ▼ハンス/むすめ/王/王妃/王女/町の人たち ■グリム童話の劇化 金のがちょうにさわった人はみんな離れなくなってしまう。
歌・ダンス・ことば遊びを取り入れた。

99・8+9/品切

ピカピカ金色 ぼくら! 梶本暁代 ▼子どもたち大勢 ■1・2年生のために 先生がお休みの教室で、子どもたちは、何をしようかと話し合い。ホットケーキを食べたいグループと公園で遊びたいグループに分かれてしましました。
歌とダンスあり。

99・8+9/品切

二分間の冒険 共同創作=東京・三鷹市立大沢台小学校6年生 ▼子どもたち大勢 ■『二分間の冒険』(岡田淳/偕成社刊)より
■第48回全国演劇教育研究集会上演劇
裏庭で人間の言葉を話す不思議な猫と出会った子どもたちは、悪魔の王の森に迷い込む。

99・6

きつねのごんた 谷幸司 ▼きつね/ひよこ/あひる/うさぎ/おおかみ ■『きつねのおきゃくさま』(あまんきみこ・原作)がモチーフ 仲間には、いつもいじめられるきつねのごんた。自分よりも弱いひよこやあひるたちをだまそうとするが、だんだん友情が芽生えてくる。

98・12/品切

不思議の国のアリス 田中里矢子 ▼アリス/ウサギ/女王/テェシャ猫/ほか ■ルイス・キャロル原作
■第47回全国演劇教育研究集会上演劇
歌と踊り、ラップなど音楽がたくさんのアップテンポな作品。

98・11

この星に生まれて 明星麗 ▼宇宙船の船長/操縦士/宇宙船で生まれた子どもたち/地球の子どもたち
美しい地球にあこがれる宇宙ステーション生まれの子どもたち。しかし、本当の地球は自然破壊が進んだ世界。
でも地球の子どもたちは、また元の地球に戻そうとがんばって、植物を育てている。

98・10

火−ギリシャ神話より 松本喜久夫 ▼ギリシャ神話の神たち ■「葛藤」をテーマにした、朗読向、短い作品
■全国演劇教育研究集会〈脚本〉講座からの作品
ギリシャ神話のプロメテウス伝説をもとにしている。
現代の環境・核問題にもつながる奥深いテーマを内包している。

98・8+9/品切

レクイエム1945夏2015秋2035冬……春よ 宮崎充治 ▼小学6年生たち ■「桐朋小学校6年生の修学旅行のまとめのための演劇」として書かれた作品
98年4月号に上演の報告あり
広島へ修学旅行に行った2015年の小学生たち。
戦争をゆるさないという〈平和〉と、自分たちが生活のなかで感じるゆったりとした〈平和〉な時間をつなげて、今の子どもたちの視点で、過去の戦争を見つめる。

98・7

キャベツはだれのもの? 三神房子 ▼あお虫/むかで/くも ■低〜中学年向脚本、高学年との合同も可能・30人以上出演
■オリジナル曲あり
なかまから飛び出したあお虫とむかでが、青空に向かって木に登ると、クモにつかまりそうになる。そこへ仲間が助けにくる。
子どもたちをひきつけるストーリーで、舞台上で十分楽しめる作品。

97・10

ドラキュラ学校 明星麗 ▼ドラキュラ学校の生徒/魔女の三姉妹/ドラキュラ伯爵
ドラキュラは人間の血を吸っていたのはもう昔のこと。人間ともなかよくしたいのに、いまだに人間には嫌われる。ドラキュラ見習いの3人は、人間の友達をつくりに町へ出かける。
教訓的なところはないが、メッセージが伝わる楽しみながらできる劇。

97・8+9

人形館 小学生バージョン 梶本暁代 ▼中学生の少女/お人形たち/女主人 ■渡辺茂・原作を小学生が演じるために改作 「もう人間の世界には戻りたくない!」人形館に迷い込んだ少女2人。人形たちの楽しい歌やおしゃべりに、人間をやめて、人形になろうとするが……。
歌と音楽いっぱいの劇。

97・7

ゆっかぬひい 宮城淳 ▼ヤスおじい/ようこ/小学生たち/ヤスの家族 97年1月号に劇上演の実践報告あり 沖縄に住むヤスおじいは、戦争で家族をなくした。娘のようこの骨は、今は基地の中にあって探せない。ヤスは毎日フェンスから基地を眺めている。
ある日の大雨で、基地のなかの防空壕のあとが発見された。ヤスと子どもたちは、ようこの骨を拾いにフェンスを越える。

96・12

三年とうげ 脚色=新井早苗 ▼トルトリ/おじいさん/おばあさん ■李錦玉・原作/光村図書国語3年より 三年とうげで転ぶと三年しか生きられない。
とうげでで転んでしまったおじいさんは、もうだめだと寝込んでしまう。
でもトルトリが、とんちで思わぬ発想の転換を。

96・11/品切

つり橋わたれ 脚色=いずみ凛 ▼トッコ/友達/おばあちゃん/山びこたち ■長崎源之助・原作/学校図書国語3年より(ほか2社掲載) いなかのおばあちゃんのうちにいるトッコ。お母さんは東京で入院しています。友達と遊びにいっても、勇気がなくてつり橋が渡れません。

96・11

大造じいさんとがん 脚色=さねとうあきら ▼大造じいさん/残雪(がんの長)/がんの群れ ■椋鳩十・原作/東京書籍国語5年より(ほか4社掲載) クラス全員をがんの群れに見立てて。猟師の大造の厳しさ、勇敢で賢いがん・残雪との、自然の中での動物と人間を越えた友情。

96・11

おみやげ 脚色=小池タミ子 ▼群読のメンバー/フロル星人/サル/人類 ■星新一・原作/光村書籍国語5年より まだ人類がサルだったときに地球にやって来た宇宙人がお土産を置いていった。
絵と群読と即興的な小さい劇の組み合わせで成り立つ劇。動作は無対象で。

96・8+9

ぼくたちは とんだ! 三神房子 ▼葉っぱ坊やたち/けむし軍団/枯れ葉の妖精 ■オリジナル曲あり
■低学年向脚本・出演多数
春。目を覚ました葉っぱ坊やたち。でも、けむし軍団に追われて、風に乗って夕焼けを見に旅立つことに。
イメージをふくらませながら楽しく遊べる作品。

96・8+9

フレッド フリフリ フーレンド 吉川由香子 ▼ユキ/魔女/子ども/こうもり ■子どもとこうもりは大勢で
■第45回全劇研上演劇
■実践報告も同時掲載。
ひかえめでおとなしいユキは、友達と遊んでいても何となく仲間はずれ。
魔女に「友達がほしい」とお願いしたら、魔法の呪文を教えてくれました。

96・4

少公女─ある少女の旅立ち 松本喜久夫 ▼セーラ/少女たち/父親/先生 ■バーネット・原作
■小学校演劇クラブ向脚本
12歳の賢く優しい少女・セーラ。財産家の父親の元を離れロンドンの学校でくらしている。教師たちは、財産目当てでセーラの世話を焼くが、父親が破産して死んでしまうと、態度を急変させる。
どんなに環境が変わってもセーラは、弱いものに優しく、正義感と気品あふれる少女。

96・3/品切

にんじんばたけのパピプペポ 助川あや子 ▼こぶたたち/おとうさん/おかあさん/森の動物たち ■かこさとし・原作
■低学年向脚本
こぶたたちが見つけた大きな赤い根っこ(にんじん)をもぐらたちは毒の草だといってだましてとってしまう。
だけど、こぶたたちの家の畑でははにんじんがいっぱいとれて、食べると元気が出る。森の仲間に分けてあげよう!
たくさんの子どもたちが出演できる、楽しい詞の歌とせりふの劇。

96・1

さよなら 松本喜久夫 ▼少年/母/医師/友達/先生/子どもたち ■全国演劇教育研究集会「脚本」講座から生まれた作品
■上演時間15〜20分
「さようなら。くわしいことは先生に聞いてください。」と手紙を書いて、いじめる側の少年が自殺した。
詳しいことは先生にもわからない。

95・11

うりずんのころ 宮城淳 ▼学童疎開の小学生/校長/先生/親 ■実践報告も同時掲載
■全校で取り組む〈平和を考える〉劇
でいごの花が咲き、やがて夏を迎えようとする頃を、沖縄では「うりずん」というそうです。最も美しいといわれるうりずんの季節。
しかし、50年まえのうりずんの頃、沖縄は最も悲惨な鉄の暴風に襲われました。親元を離れ、九州へ疎開した沖縄の小学生の話。

95・10/品切

ナガサキの男の子 脚色=三宅直子 ▼小学生の真紀/長崎のいとこ/おばあさん/男の子 ■森下真理・原作 近所のおばあさんは、幸せに暮らし寿命で死んだ。でも戦争で一瞬のうちに死ななくてはならなかった人もいる。
2つの死が真紀の心に残る。長崎の精霊流しの時、真紀は原子爆弾で死んだ男の子の姿を見る。

95・10/品切

北風と太陽 つくいのぼる ▼北風/太陽/少年/少女/進行役 ■上演時間10〜15分の小作品 どうしてコートをぬがせたほうが勝ちなの?
寒い日のコートを着てたらいけないの?
北風と太陽の力くらべに子どもたちのいろいろな疑問が出てきます。

95・8+9

台本案
ぼくらの白雪姫
伊藤行雄 ▼小学校演劇部員
クラブ発表会で上演する劇を決める話し合い。やってみたい劇の構想が2つ出てきて、対立する。2つの意見をうまくまとめた劇は作れるかな?

95・3

エチュード台本
いいのかな?
かめおかゆみこ


95・2

朗読劇
三年とうげ
構成=十河慶子 ▼トルトリ/おじいさん/おばあさん/ナレーター ■李錦玉・原作/光村図書国語3年より 教科書の原文を生かした朗読台本。三年とうげの言い伝えなどは歌で構成。

95・1

どうぶつえんのいっしゅうかん 新井早苗 ▼バク/ラマ/フラミンゴ/ライオン/ヒョウ/ハト/キリン/ペンギン ■斎藤洋・原作 火曜日は動物園の1週間のはじまりの日。
動物たちにいろいろなできごとがおこります。

94・12

のはらうたのたんじょうパーティー 神尾タマ子


94・9

めがさめたら? かめおかゆみこ


94・9

二つのサッカーボール 吉川由香子


94・8

シンデレラ1993 梶本暁代


94・7

床下のサバト 宮崎充治


94・6

カッパカッパへのカッパ 海谷修子


94・4

いのちの歌 井上真一


93・8

音楽構成詩
水と火と空と
大門高子


93・7

子ぶたとおおかみ 東信男


93・2

オーディション 吉川由香子


93・1

対馬丸 みやぎじゅん


92・12

朗読劇台本
ちいちゃんのかげおくり
十河慶子


92・11

運玉森物語 みやぎじゅん


92・10

オトナたちに告ぐ! 宮崎充治


92・10

ミニ台本
王さまの耳はロバの耳
山本茂男


92・9

ミニ台本
うぐいすの屁
後藤志げお


92・8

ミニ台本
おおかみとこぶたたち
大門高子


92・8

卒業式台本
飛びたとう! 自然と平和の守り手として
東久留米市立滝山小


92・1

すすめどろんこ 長竹敏子


91・11

子どもとどうぶつものがたり 加藤みはる


91・9

ピーターパン 金子公俊


91・7

とうふ島へ みやぎじゅん


90・10

リトルボーイ 井上真一


90・9

どんぶらこ・ずんぶらこ 小池タミ子


90・8

ガマの中で みやぎじゅん


90・7

ぼくたちの階段 土田明人


90・5

蟹満寺 谷孝司


90・4

ヒコ 井上真一


90・2

今、生きている 梶本暁代


90・2

卒業式台本
つばさをひろげて未来へはばたけ
沖縄与那城小学校


90・1

まん月おどり大会 助川あや子


90・1

さびしい赤鬼 井上真一



『演劇と教育』掲載脚本リスト


  


[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail