『演劇と教育』1997年1月号 通巻490号
【特集】平和求める子ども表現

日本演劇教育連盟

定価

583円+税/品切
【ドラマの眼】「こだわり」のこころ=伊藤隆弘

【特集にあたって】
希望を育む教育を
Yさんへの手紙=市橋久生
【沖縄】
基地を劇で囲もう作戦 慰霊の日に向けて小学校劇『ゆっかぬひい』上演=宮城淳
【イギリス】
国境を越えた『はだしのゲン』 イギリスの若者たちが上演
1忘れてはいけないこと イギリスでの『はだしのゲン』上演記録=ブライアン・ジョーンズ
2ヨークシャ訛りの「ゲン」 稽古と本番を見て=倉原房子
【若者と水俣】
君たち自身の言葉を 水俣展での朗読劇に取り組んだ中学・高校生たち=山田雅義
【高校演劇】
なぜ障害者を主人公にした劇なのか? 『十七歳のオルゴール』と共に歩んだ一年間=秋元正紀

【新刊・旧刊】
『愛は脳を活性化する』(松本元・著)=宮本俊道
【PLAY ON!】
『宮沢賢治童話劇場』〔全3巻〕を刊行(日本演劇教育連盟=編)=副島功
【子どもっていいな9】
やさしい時ってどんな時?=福田緑
【演劇部12か月】
演技をつくる 発表会に向けて4=栗山宏
【感想】
連載『あらためてスタニスラフスキー』を読んで 高山図南雄●95年8+9月合併号〜96年10月号〔13回〕
1 死に至るまで新しく=竹内敏晴
2 本論はこれから=畑野 稔
3 忘れていた宝の箱=小川新次
【児童青少年演劇と批評】
児童演劇批評の規準としての「バラ色の頬」と「キラキラした目」ドイツの児童演劇批評をめぐって=ヴォルフガング・シュナイダー
【連載】
卒業式−学校行事としての5 新しい方式のひろがり3=葛岡雄治
【中学校向脚本】
白い花 咲いた=伊藤慈雄
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail