『演劇と教育』1998年10月号 通巻508号
【特集】障害者表現ステキ

日本演劇教育連盟

定価

581円+税
【ドラマの眼】生きること、少しでも楽しく=関本三芳

【座談会】
注目 障害者とともに表現活動
=若栗文則篠崎友誉正嘉昭工藤傑史
【地域で活躍】
まちでイキイキ障害者の劇・表現
1 はずんで生きる 障害のある若者たちとの表現活動〈きりんの会〉=堀 光子
2 いっしょにダンス 障害を持つ子どもたちのダンスグループ〈ジュニア・パフォーマーズ〉=小家千津子
3 地域で創り、地域で活動 〈くぬぎ青年教室〉ミュージカルコース=春口明朗
【内地留学レポート】
国立特殊教育総合研究所での一年間 重度障害児の表現を考える Kちゃんの心をひらき、世界を広げる表現活動=吉田さとみ
【報告】
障害者アートは特別ではない メンバーとわたしの〈アート交信〉=はたよしこ
【資料】
『演劇と教育』障害児教育関係記事一覧1990〜1998 本誌に見る障害児教育の90年代

【組織部だより】
若い教師たちの実践を支援しながら 東北地区民間教育研究団体合同研究集会=嘉藤徳行
【新刊・旧刊】
『子どもは親が教育しろ!』(小浜逸郎=著)=宮本俊道
PLAY ON!
6年生と野田秀樹の発見ワークショップ! NHK『課外授業ようこそ先輩』=井上満寿夫
【子どもっていいな25】
どうしても、ぜったい、きもだめし=坪井千幸
【身体表現のウォーミングアップ12か月】
からだほぐし 4 手裏剣合戦=正嘉昭
【観劇ノート】
『うさぎどんきつねどん』 劇団えるむ=高山小百合上村博司
【発表】
第38回演劇教育賞 [選考結果]と[受賞の言葉]=日本演劇教育連盟
【連続討論を読んで】
4人目の参加者として 「これからの学校と演劇教育」を読んで=清水満
【報告】
劇を通して自分を見つめる 第47回全国演劇教育研究集会・上演劇『廃虚の中から』=小林 靖
【小学校向脚本】
全劇研「脚本の創作」分科会から生まれた作品
ギリシャ神話より=松本喜久夫
【連載】
「ドラマ」の授業2「演劇」から「ドラマ」へ=矢嶋直武
ドラマの中の女性たち12 三人姉妹2=竹内敏晴
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail