中学生とつくる総合的学習2
子どもが変わる もうひとつの学び
  新しい評価への提言

ISBN

4-89380-290-9
978-4-89380-290-3

編著

大沢清村上芳信

定価

2,000円
初版
2003年8月1日
中学校の「総合的な学習の時間」で、ことばとからだの表現を生かすことの意義を探り、芸術教育、表現教育が現在の子どもたちに欠かせないものであることを示す。
また、その評価の視点を提示することから、教育の根源に迫る。意欲的な表現活動・総合的学習の実践や、学校と地域のつながりを考え直すダイナミックな実践を報告。
表現を軸にした総合学習の実践のための貴重な実践・提言集。

【推薦します!】汐見稔幸 (東京大学大学院教育学研究科教授)
読み進みゆくうちに、じわーと、ときにぐわーと伝わってくる熱意、情熱、迫力……。
中学生の可能性をここまで引き出せる実践が、こんなところにあったなんて。
風は宇宙の呼吸という比喩のひそみにならえば、表現は世界との対話であり、協働だと納得。
表現教育になじみのない人こそ読むべき本だ。
教育についての感覚が大きく変容することを保証する。

【主要目次と執筆者】
第1章 総合的学習と演劇教育、そして評価
=山田康彦(三重大学教育学部助教授)
●演劇教育の視点と総合的学習
●総合学習と評価
第2章〈もうひとつの学び〉と演劇教育─新教育課程と評価をめぐって
=村上芳信(神奈川・横浜市立谷本中学校)
●〈学びの衰退〉から見えてくるもの
●学びの変革の可能性─演劇教育の視点から
●表現のある総合的学習
●新教育課程と新教育評価
第3章 演劇教育の多様な切り口
●学級劇『十通の手紙』がくれたもの=中村純一(佐賀・東与賀町立東与賀中学校)
●「人とのかかわり」を軸とした『国際理解教育』=佐藤恵子(山形・米沢市立第三中学校)
●『レキの墓物語』─学校と地域が生んだ合同歴史劇=山地千晶(香川・善通寺市立西中学校)
●演劇教育の多様な切り口=大沢 清(神奈川・横浜市立中川中学校)
第4章 ひらかれた教育─子ども・地域・演劇
●若者に感動体験を、地域に創造の場を=大沢 清
●地域演劇で文化による「まち」づくり、「ひと」づくり=村上芳信
●中学生の感性に寄り添って?中学生の創作劇=かめおかゆみこ(東京・演劇教育指導者)

もうひとつの学びとしての「確かな総合的学習」を=村上芳信
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail