花は野にあるように
  子どもの文化宣言'93

ISBN

4-89380-150-3
978-4-89380-150-0

九州沖縄地方子ども劇場連絡会

定価

2,400円
初版
1993年7月10日
地域の文化、子どもをめぐって、今さまざまな新しい動きが起こっている。
地域の文化活動を活発に続けてきた子ども劇場での、地域文化と子どもの成長を考える、注目の実践集。

【もくじ】より

第1章 はつらつ、子どもたちの活動
1 わいわい集まったら「何でもやります株式会社」=(宮崎県)みやざき西部おやこ劇場
2 いもぱくり=甘木朝倉子ども劇場(福岡県)矢野由美
3 親子で成長がみえる子ども市=福岡東部子ども劇場協議会(福岡県)小池アヤコ
4 『青い鳥』公演が、本当に「青い鳥」をつれてきた=日田子ども劇場(大分県)井倉順子・井倉陽子
5 中学生劇団『いりたまご』が歩んできた道=大宰府子ども劇場(福岡県)久保田力
6 大自然との出会い、屋久島キャンプ=姶良西部子ども劇場(鹿児島県)郡山由美子・藤英子
7 地域の子ども集団「子ども図」の活動=福岡西部子ども劇場協議会(福岡県)三宅玲子
8 「龍王太鼓」のとりくみ=福岡南部若久子ども劇場(福岡県)野田洋一
9 炭鉱労働節製作記=飯塚子ども劇場(福岡県)山田真理子
10 地元の財産「雨乞い太鼓」の復活に向けて=熊本南子ども劇場(熊本県)西本尚子
 ひと 私と子ども劇場1
1 いまの時代にテキサスを=西新子ども劇場(福岡県)大木松子
2 わが子と共に歩んできた=熊本北子ども劇場(熊本県)大塚球子
3 「青年」にあこがれた少年時代=城南子ども劇場(福岡県)大屋哲二
4 親としてより一人の人間として=多久子ども劇場(佐賀県)山口邦子
 提言 子ども・地域・文化・劇場1
1 子どもにとっての演劇 幼児の劇あそびを通して=島崎創造保育研究会・島崎田鶴子
2 子どもの遊びと社会 いま、子どもに必要なもの=別府大学助教授・荒金学
3 新たな歴史段階に向かって=長崎大学教授・猪山勝利
4 雨はともだち、風はともだち=建築家・高崎正治

第2章 楽しさを運ぶ鑑賞活動
1 僕にとっての例会鑑賞=宇城子ども劇場(熊本県)河崎大地
2 わが家の例会アラカルト=大宰府子ども劇場(福岡県)土橋由起子
3 生の舞台を観て育ち合う、サークル会=行橋みやこ子ども劇場協議会(福岡県)山下登美子・山下史織
4 奇跡の成功『Question』をとりくんで=宗像・粕屋子ども劇場協議会(福岡県)岡元みゆき
5 高学年例会を続けてきてよかった=(長崎県)長崎子ども劇場協議会
6 徳之島方式で子ども劇場誕生=徳之島子ども劇場(鹿児島県)椛山まゆみ
7 16ステージ連続公演で出会った人、ひと=なおかつ子ども劇場(大分県)上田慶子
8 全島の子どもたちに人形劇を!=対馬子ども劇場(長崎県)一宮順子
9 すべての島、町、村に舞台芸術を届ける=鹿児島県子ども劇場協議会(鹿児島県)姉木淑江
10 今を生きる、そして21世紀を生きる子どもたちへ=熊本県子ども劇場協議会(熊本県)宮城泰子
11 地域文化の一つの方向、町づくりを共同で=延岡子ども劇場(宮崎県)江原トネ子
 げきと子どもたち
1 朝からそわそわ=福岡南部花畑子ども劇場(福岡県)丸智子
2 げきじょうの例会=門司子ども劇場(福岡県)村上佳代
3 子どもに励まされて=久留米耳納子ども劇場(福岡県)荒巻智子
4 例会の翌日は、幼稚園が演奏会場=那阿川子ども劇場(福岡県)佐伯由美子
5 かなしくなって、ないちゃった=飯塚子ども劇場(福岡県)山田真理子
6 例会ごっこをたのしむわが家=久留米筑後川子ども劇場(福岡県)近藤芳詞子
 ひと 私と子ども劇場1
1 子どもたちにいい出会いの場をつくりたい=福岡東部香椎子ども劇場(福岡県)内山由理子
2 カーテンコールがなかった例会=伊万里子ども劇場(佐賀県)下平昭美
3 わたしの夢「道の島連絡会」=奄美子ども劇場(鹿児島県)松清裕子
4 八女の子ども文化を考えて=八女子ども劇場(福岡県)玉城康人
 提言 子ども・地域・文化・劇場2
1 生の舞台に触れる意義=飯塚記念病院・白石潔
2 今こそ学校の中で演劇を この頃の学校公演事情=劇団道化・くすのせ規夫
3 新たな創造の実験をもとめて=劇団風の子九州・演出家・中島研
4 子どもの養育環境としての舞台芸術を=児童文学者・斉藤きみ子
5 今、大切なものは、創ること、表現すること=人形劇団クラルテ・演出家・吉田清治

第3章 まちづくりはひとづくり
1 地域のつどいの場「コミュニティハウスたんぽぽ」=熊本城北子ども劇場(熊本県)松本泰子
2 小さな町の子ども劇場づくり=北松子ども劇場(長崎県)山口邦子
3 青年団からみた劇場 例会共催を通して=うれしの子ども劇場(佐賀県)岸川典子
4 学校が変われば地域も変わる=熊本北子ども劇場(熊本県)赤木光代
5 市民運動でつくったホール=宗像・粕屋子ども劇場協議会(福岡県)倉本和子
6 子どもの力を借りて地域をつくる=熊本帯山子ども劇場(熊本県)林田えり子
7 子どもの生活圏づくりまでの二六年の道のり=福岡南部長住子ども劇場(福岡県)古賀清恵
8 新しい時代のファンタジー「野の花館」を創る=高鍋おやこ劇場・財団法人「野の花館」設立準備会(宮崎県)則松和恵
 ひと 私と子ども劇場3
1 あのワクワク・ドキドキを子どもたちに[私が事務局の道を選んだ理由]=山鹿子ども劇場(熊本県)谷嶋鶴代
2 "げきじょう命"じゃなかったわたし=みやこのじょう子ども劇場(宮崎県)三浦好子
3 八年間沖縄での劇場運動に関わって、今思うこと=沖縄子ども劇場連絡会・長嶺潤子
4 これからの事務局を考える時に=子ども劇場北九州連絡会(福岡県)松本雄二
5 子育てと共に歩み続けた事務局か活動10年 上村ハツ子さんお子育て=別府親と子の劇場(大分県)瓜生はるみ
 提言 子ども・地域・文化・劇場3
1 文化活動における行政の果たすべき役割=武雄市文化振興課係長・吉川智之
2 子ども劇場と文化運動=熊本日日新聞論説委員・矢加部和幸
3 日常を視ることから=詩人・南邦和
4 「子ども・文化・おとな」=西南学院大学教授・渕上継雄
5 〈社会文化アニマシオン〉と子ども劇場運動=日本福祉大学教授・増山均

第4章 これからの子育ちと地域文化
 座談会 子ども劇場の今日・あした
佐藤一子(東京大学教授・社会教育)/村田三男(弁護士・全国子ども劇場おやこ劇場連 絡会顧問)/森一代(宮崎・九州沖縄地方子ども劇場連絡会会長)/宮城泰子(熊本県子ども劇場協議会事務局長)/久保田力(福岡・大宰府子ども劇場事務局長)
 劇場運動の源流をたずねる
九州沖縄地方子ども劇場連絡会・編集研究委員長・大谷順子
 これからの地域文化運動のゆくえ
九州沖縄地方子ども劇場連絡会20周年記念誌編集長・柳田茂樹

補・資料篇
九州沖縄地方子ども舞台芸術鑑賞の実績
九州・沖縄の演劇鑑賞教室公演のこれまでと今後=劇団風の子九州・林陽一
九州沖縄地方子ども劇場所在地一覧
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail