げき10
児童・青少年演劇ジャーナル
げき 10

ISBN

978-4-89380-426-6

編集・発行

児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会

発売

晩成書房

定価

1,200円
初版
2012年1月31日
すべて2011年から始まったと言われるだろう
〜日本児童青少年演劇の新しい世紀〜=ふじたあさや

【特集】東日本大震災・原発事故と児童青少年演劇
届けよう! 子どもたちに笑顔と元気を! 東日本大震災子ども舞台芸術支援対策室の活動=長谷詔夫
「こんな時に」と「こんな時だからこそ」 震災・福島=木島理恵子
子ども劇場・おやこ劇場関連の支援活動について 子どもとアートプロジェクト"明日"=柳 弘紀
「また来ます」 被災地でのワークショップを通して=永野むつみ
子どもたちの「元気」をもらいあった宮城県巡回公演 被災地での上演を通して=中西 明
こどものチカラ、舞台のチカラ 被災地での上演を通して=多田純也
重く突きつけるもの 被災地での上演を通して=末永克行
【報告】第17回アシテジ世界大会
大きな変革の時期を迎えたアシテジ 全体会議の内容を中心に=宮本健太郎
印象深かった舞台から 舞台芸術フェスティバル=田辺慶一
「刺激的」で「論議を呼ぶ」作品たち 舞台芸術フェスティバル=林 陽一
公式上演全27作品を観劇 舞台芸術フェスティバル=富田めぐみ
【連載座談会】〈「演劇教科書」編集会議録〉を読む
演劇人と教師の出会いの中で=秋葉昌樹
今、なぜ、演劇教育なのか? 「演劇教科書」をめぐって=田端健人
変わる演劇・変わる教育=高尾 隆
【連載】表現教育の現場から 9
子どもとドラマツルギー 「児童青少年演劇のための劇作講座」の試み=西田豊子
【インタビュー】自分史としての児童・青少年演劇 10
さねとうあきら氏に聞く=聞き手/構成 ふじたあさや
【分析】児演協・都道府県別観客数調査
第二次ベビーブーム、そして少子化の中で 35年間の観客数調査から=大野幸則
【資料】児童・青少年演劇劇団MAP
【劇団訪問】
東京 劇団トマト座=大野幸則
東京 演技集団 朗=小川信夫
【初日拝見】
人形劇団京芸『ウォートンとカラスのコンテスト』=森田勝也
わらび座『セロ弾きのゴーシュ』=小林由利子
【ON ステージ】児童・青少年演劇評
いろいろな個性や才能を認め合い影響しあう社会に 東京演劇集団 風『ヘレン・ケラー〜ひびき合うものたち』=関 明
2011フォーマルの劇を見て──作品から創り育てられる父親像 演技集団 朗『約束〜大切なもの』/演劇集団 未踏『おとうさん・宇宙の森のファンタジー』=岩崎 明
名作を原作に、多様な舞台──東海地域の舞台から=安住恭子
ファンタジックな冒険世界へ──ピッコロ劇団ファミリー公演『扉のむこうの物語』=神澤和明
かけがえのない人の命と 人の命のかけがえのなさと──東日本大震災後の舞台から=七字英輔
夢に遊ぶ幸せを感じて〜つながりの大切さを感じさせられる舞台──演劇集団 円『赤ずきんの森の狼たちのクリスマス』=蒔田敏雄
【エッセイ】カーテンコール
10年の時を経て「子ども文化地域コーディネーター協会」が発足=森本真也子
キジムナーフェスタ・2011 国際児童・青少年演劇フェスティバル──海外の乳幼児〜低学年向き作品を見て=新妻嗣二
喜多方発21世紀シアター=澤田 修
いいだ人形劇フェスタ2011に参加して=奥洞 昇
「子どもと舞台芸術」出会いのフォーラム2011──その内容と抱える問題=岩崎 明
2011子どもえんげき祭inきしわだ──批評対話「劇を観て語る会」を中心に=植田智子
夏休み児童演劇フェスティバル=大野幸則
2011東アジア児童青少年舞台芸術フェスティバル──心に栄養を!〜アジア・子どもと舞台芸術の出会い〜を実現して=大野幸則
TACT/FEST国際児童青少年芸術フェスティバル=中立公平
【追悼】
多田 徹さん
多田さんの意志を引き継ぐということ=細沼淑子
須田輪太郎さん
さようなら 須田輪太郎さんを偲ぶ=小川信夫
石川君子さん
雑談とビールと様々な活動と=伊東史郎
藤澤義男さん
ともしび47年間お疲れ様でした=高柴秀樹
日本の児童青少年文化を見渡す"広さ"=石坂慎二
【戯曲】総合演劇集団俳優館公演 夏休みファミリー劇場2011上演台本
『ミュージカル はだしのゲン』
中沢啓治原作 漫画『はだしのゲン』汐文社刊より=作・鹿目由紀
初演記録
【BOOK】本の紹介
『学校という劇場から──演劇教育とワークショップ(佐藤信・編)=岩崎 明
『学びを変えるドラマの手法』(渡部淳+獲得型教育研究会・編)=石坂慎二
【感想】 『げき9』を読んで
生の舞台を観る意味を考える=平澤寿枝
未来を導き出すために=松岡正勝
【受賞】
日本児童演劇協会賞に山崎和男さん
「O夫人児童青少年演劇賞」中村芳子さんに
【資料】『げき』1〜9 総目次
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail